20代・30代におすすめのビジネス書大全

読書好きの私が読んだ本の中からおすすめしたいビジネス書を独自の目線でお伝えします

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【本・読書】賢者の書(喜多川 泰 著)~物語調の自己啓発本から学んだこと~

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は物語ですらすら読め、自己啓発の内容も含まれている「賢者の書」(喜多川 泰 著)えをご…

【本・読書】『駆逐される人材とDX人材: 〜あなたも明日からDX人材になれる!〜 DX時代の歩き方』

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は今美ビジネス界でよく聞く「DX」に関する本から、「DXと従前のビジネス改革の違い」「意…

【本・読書】ショーペンハウアー『読書について』~量より質の意味、本を読むことを考える~

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は『読書について (光文社古典新訳文庫)』(ショーペンハウアー, 鈴木 芳子 著)を紹介しな…

【本・読書】『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』~身近で実践できそうなノートのまとめ方を解説~

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』を通じて、私なりに参考になったビ…

【本・読書】『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』(鈴木祐 著)~現代に必要なストレスの知識について考える~

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は「超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド」という本を通じて印象…

【本・読書】『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』~デザイン思考について考える~

「本を読みたいけど、何の本を読んでいいかわかんないなぁ」という方に、私自身読んで良かったなと思う本を紹介する企画が「本・読書」のブログ記事になります。今回は「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」に関する本を通じて印象に残った「デザイン思…